兵庫県内で口コミ・評判の良い写真スタジオをランキング形式でご紹介!【七五三・お宮参りやマタニティフォト等で人気の写真館】

お宮参り後は食事会を開くべき?費用やおすすめの開催場所は?

公開日:2023/04/01  最終更新日:2023/05/23


赤ちゃんの誕生を記念しておこなわれるお宮参りは、夫婦や両家の家族と共に迎える家庭も多いでしょう。ただ、お宮参りを終えた後、食事会を開くべきかどうか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。本記事では、お宮参りの後、食事会をやるべきかについて、費用やおすすめの開催場所について解説します。

お宮参り後に開く食事会の費用相場とは?

一般的に、お宮参りは男の子であれば生後31日目、女の子であれば生後32日目におこなわれる記念行事とされています。食事会をおこなうと決めている場合は、人数によって予算を決めなければなりません。また、開かれる場所によって、費用が変わってくるでしょう。お宮参り後に開く食事会の費用相場について、おこなわれる場所ごとに解説します。

レストランでおこなう場合

レストランで食事会を開く場合、事前に食事を準備する必要もなく、スムーズに食事会ができるメリットがあります。産後のお母さんや赤ちゃんはゆっくり食事ができ、記念としておこなわれる場所にはふさわしい場所です。ただ、レストランは便利な分、予算も高くなりがちです。

一般的には、1人当たり3,000円~5,000円が相場といわれています。また、少し豪華にしたい場合は高級ホテルや料亭が選ばれることが多く、そうなると1人当たり1万円を超えることもあります。

自宅でおこなう場合

自宅で食事会を開く場合、オムツなどの荷物をわざわざ用意する必要もなく、気兼ねせずにおこなえるメリットがあります。ただ、食事の準備を自分でするとなると大変なため、仕出しや宅配を準備することをおすすめします。仕出しや宅配であれば、1人当たり2,000円~5,000円程度の費用がかかるでしょう。

神社によっては別室で食事会をおこなえるところも

お宮参りの後、食事会場まで向かうのに時間がかかる場合や、赤ちゃんの機嫌が悪くならないか心配な方もいるでしょう。こうした方のために、神社によっては別室で食事会をおこなえるところもあります。費用もレストランで食事会をおこなう費用と同じような金額なので気になる方は事前に神社へ問い合わせてみるとよいでしょう。

お宮参り後の食事会でおすすめの開催場所とは?

お宮参り後の食事会をおこなうのであれば、開催場所を色々考慮したうえで決めましょう。まだ幼い赤ちゃんを連れての食事会、お母さんの体調などを考慮して決めるのがベターです。ここからは、おすすめの開催場所を紹介します。

リラックスしたいのであれば自宅で

産後は疲れやすく、赤ちゃんの機嫌も気になるでしょう。お宮参り後にリラックスした状態で、食事会をおこなうのであれば、自宅がおすすめです。授乳や頻繁にミルクが必要でもあるため、自宅では着替えてゆったりした気分で食事ができます。また、自宅であれば予約時間を過ぎてしまわないかといった心配もなく、授乳やおむつ替えの場所に対する心配もありません。

特別な雰囲気を味わいたい方は外食で

外食のメリットは、産後の気分転換にもなります。お宮参りは、大きなイベントとなるため食事会も含めて記念に残ります。また、事前の準備がなく予約しておいたお店に足を運ぶだけでよいため、スムーズに食事会を開催できるでしょう。ただ、お店におむつ替えや授乳ができるスペースがあるかどうか確認しておくと安心です。

食事会の準備やマナーについて事前に知っておきたいこと

お宮参り後に、食事会を企画されている方は準備やマナーについてあらかじめ知っておくとスムーズに進めるでしょう。食事会の準備やマナーについて事前に知っておきたいことを紹介します。

開催日時・食事会に招く人

一般的にお宮参り後の食事会は、両家の祖父母を招きます。ただ場合によっては、兄弟やその他の親族を招きたい場合もあるでしょう。お母さんの体調や赤ちゃんの負担にならないよう、招く人を決めましょう。

また、開催日時を決める場合は双方の日程調整が必要になります。もし、お宮参りと同時に食事会を開催するのが難しい場合は、別の日時で調整しても問題ありません。人数が多ければ多いほど、日程調整が難しいということも理解しておく必要があります。

食事会の支払い

食事会の支払いは、誰が支払うという決まりはありません。ただ、地域によってお宮参りの赤ちゃんの着物はお母さん側、食事代はお父さん側と別れている地域も存在します。もし、支払いの決まりがなければ、両家の予算を事前に決めておくとスムーズです。場合によっては、食事会の予算を夫婦が全額負担する場合もあります。

食事の内容

一般的にお宮参り後の食事会では、赤ちゃんの健康や幸せを願うことから祝い膳を食べます。祝い膳には、魔除けを意味する赤飯、長寿を意味するエビ、めでたいことを意味する鯛が用意されることが多いでしょう。もしこだわりがない場合は、祝い膳以外の食事でも問題ありません。招く方にアレルギーや好き嫌いがないか、事前に調べておきましょう。

まとめ

本記事では、お宮参り後は食事会を開くべきか、費用やおすすめの開催場所を紹介しました。赤ちゃんが産まれたらお宮入り後に食事会をしたいと考えている方は、予算や体調を考慮してどのようにするか考えてみるとよいでしょう。赤ちゃんの機嫌をとることが大切なので、すぐにぐずりやすいようであれば、むやみに開くことは控えるべきです。

人気のフォトスタジオ一覧!

イメージ12345678910
会社名photo efy
(フォト・エフィー)
スタジオアリススタジオマリオスタジオエミュファーストステージいぬづか写真室スタジオオレンジ・モンテシートスタジオコフレ 西宮スタジオフォトスタジオチャットチャオ中山寺店(旧スタジオ・ワン)
特徴さまざまな記念写真に対応。雰囲気のあるスタジオセットが特徴で、シーンに応じてお洒落に撮影することが可能。レンタル衣装は500着以上。人気ブランドも多数用意されており、試着点数は何点でも無料で制限なし。カメラのキタムラ安心品質でお客様満足度No.1を獲得。写真は銀塩プリントで印刷するため、品質に自信あり。フォトスタジオ内は別世界の光景が広がる。
こだわりが行き届いたサービスが豊富。
アニバーサリーライフプランナーとして、たくさんの一生に一度を、一生涯サポートすることを目指す。創業70年以上の老舗。数々の受賞歴を持つフォトグラファーによる正統派な写真が撮影できる。スタジオの内装はスタッフのハンドメイドによるもので、自然光がたっぷり入るのが特徴。コンセプトは「Nature」で、草・木・花それぞれをテーマにした3つのスタジオを完備。衣装やさまざまな特典が充実している。
レタッチを無料で行ってくれる。
撮影のみであれば衣装代無料・何回でもお着替え可能。さらに何ポーズ撮影しても撮影料は一律。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
写真館コラム