写真館で撮影後、写真はどのように保存する?適切な保存方法とは
ひと昔前と比べ、近年ではスマートフォンでも気軽に写真を撮る機会も多くなりました。写真館で撮影された写真は、スマホなどで撮るものとは違い正装やその時にしか着られない衣装を身にまとう場合も。そのため、データとしてしっかり保存がしたいと思う方も多いのではないでしょうか。そこで写真の保存に最適な方法や便利なアプリを紹介します。
写真はバックアップを取っておくのがおすすめ
写真はデータ化でき従来の現像した写真に比べれば、保管場所を取られないイメージですが、データだからこそ一瞬で画像を失ってしまう危険があります。たとえば、スマホやPCが故障しデータが復元できない状態になる場合です。友達との楽しい思い出や子どもの大切な成長記録も一瞬で消えてしまうほど悲しいことはありません。そんなことがないように、写真はバックアップを取っておくことがおすすめです。
バックアップ先2箇所以上あると安心
何らかの理由で、保存先の機器が故障してしまった場合にデータが復元できないこともあります。たとえば、スマホに保存していた写真データを定期的にPCにも保存するようにすると安心です。定期的にバックアップを取るのが面倒だという場合は、スマホとPCを紐づけして、同期化するものおすすめです。
主な写真の保存方法
写真データは、気づくと膨大な量になっていることがあります。とくに子育て中の方は、スマホさえあれば高画質なよい写真が撮れることもあり、日常的に子どもの写真を撮る機会も増えます。写真を撮ったもののデータは、そのままという方も多いです。
・外付けHDDやDVDに保存する
写真館で撮影した写真データを普段スマホで撮影する写真と区別したい場合は、外付けのHDDやDVDに保管するのも方法の一つです。PCに保存するのと同じくらい手軽な方法で、SDカードを入れるだけで写真データを保存できるものあります。ただし、外付けのHDDは劣化するため寿命は3年ほどとなっていることもあり、長期保存をしたい場合にはDVDの方がおすすめです。
・クラウドを利用する
写真の保存先の機器が故障して、データが消滅してしまうリスクが避けたい人にはクラウドを利用することがおすすめです。初期設定さえすれば、全自動でクラウドにデータを保存してくれるため安全かつ楽な保存方法といえます。また、複数の端末で共有できるため子どもの写真を家族や親族で共有することも可能です。ただし、無料で使える容量に限りがあるため膨大な写真データを管理する場合には、コストがかかります。
・プリントしてアルバムに保存する
写真館で撮った写真を、手元に置いておけるフォトアルバムにしておけば、親戚が集まる機会やふとした家族団らんの時間に思い出に触れることもできます。また、写真として現像し市販のアルバムに入れる方法もおすすめです。データがなくなっても、手元にある写真を使ってデジタル化できます。仮に、写真が色あせてしまっても、写真の色味を細部まで再現できる技術を持っている写真専門店も多くあります。
写真の保存にぴったりのアプリ
写真のデータをオンラインで管理したい場合は、アプリを利用すると便利です。多くのアプリは無料で利用できるので、試しに利用してみて使いやすいものを決めるのもよいでしょう。
Googleフォト
GoogleフォトはGoogleアカウントを作成するだけで、15GBまで無料で利用できます。スマホと同期化することで、自動で保存してくれるため便利です。同期化する手順は、iPhoneとAndroidではメニュー表記がやや異なりますが、フォト設定から「バックアップ先と同期」に該当する設定をオンにすることで設定できます。
写真データを整理しながら同期化したい場合は、残したいデータのみを手動で同期するのもおすすめです。15GB以上のデータを保有している場合などは、追加料金を支払うことで容量を増やすこともできます。
Amazonプライムフォト
Amazonプライムフォトは、Amazon Prime会員であれば写真の保存容量が無制限で利用できます。動画も5GBまで保存可能です。フル解像度ストレージで、画質が低下することはありません。また、ファミリーフォルダを使用することで最大5人の家族と写真やビデオを共有できるので、遠方に住む家族がいる場合には便利な機能です。
大量のデータを整理したいときには、人・場所・もの別に写真を検索することもできます。Amazonプライムフォトは、Amazon Prime会員の特典の一つなので、Amazon Prime MusicやAmazon Prime Videoも利用できます。まだ、会員登録していないなら30日の無料期間を利用して試してみるのもよいでしょう。
写真館で撮った写真だからこそ大切に保管しておきたい
スマホで気軽に写真を撮れる時代に、わざわざ写真館で写真を撮る場合は家族の大切な時間を残すためだったり、大切な節目であったりすることが多いです。写真館での撮影は、写真を現像するだけではなくデータを譲ってくれる場合もあります。データがあれば、いつでも現像することや加工できます。大切なデータだからこそ保存方法も吟味して選ぶことが大切です。

人気のフォトスタジオ一覧!
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() | 6![]() | 7![]() | 8![]() | 9![]() | 10![]() |
会社名 | photo efy (フォト・エフィー) | スタジオアリス | スタジオマリオ | スタジオエミュ | ファーストステージ | いぬづか写真室 | スタジオオレンジ・モンテシート | スタジオコフレ 西宮スタジオ | フォトスタジオチャット | チャオ中山寺店(旧スタジオ・ワン) |
特徴 | さまざまな記念写真に対応。雰囲気のあるスタジオセットが特徴で、シーンに応じてお洒落に撮影することが可能。 | レンタル衣装は500着以上。人気ブランドも多数用意されており、試着点数は何点でも無料で制限なし。 | カメラのキタムラ安心品質でお客様満足度No.1を獲得。写真は銀塩プリントで印刷するため、品質に自信あり。 | フォトスタジオ内は別世界の光景が広がる。 こだわりが行き届いたサービスが豊富。 | アニバーサリーライフプランナーとして、たくさんの一生に一度を、一生涯サポートすることを目指す。 | 創業70年以上の老舗。数々の受賞歴を持つフォトグラファーによる正統派な写真が撮影できる。 | スタジオの内装はスタッフのハンドメイドによるもので、自然光がたっぷり入るのが特徴。 | コンセプトは「Nature」で、草・木・花それぞれをテーマにした3つのスタジオを完備。 | 衣装やさまざまな特典が充実している。 レタッチを無料で行ってくれる。 | 撮影のみであれば衣装代無料・何回でもお着替え可能。さらに何ポーズ撮影しても撮影料は一律。 |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |