兵庫県内で口コミ・評判の良い写真スタジオをランキング形式でご紹介!【七五三・お宮参りやマタニティフォト等で人気の写真館】

写真館のカメラマンになりたい!あると役立つ資格3選

公開日:2022/01/15  最終更新日:2022/01/17


カメラマンになるために、必要になる資格はありません。ただ、写真館でカメラマンになりたい場合には、やみくもに資格を取得するのはおすすめできません。では、写真館のカメラマンとして働くために役立つ資格とはなんなのでしょうか。そこでこちらでは、写真館のカメラマンになりたい方に向けて、あると役立つ資格を3つ紹介します。

写真技能士

写真技能士は、一般的にあまり知られていない資格です。ただし、写真業界では有名な資格のひとつで、個人経営している写真館のカメラマン兼オーナーが持っていることが多い資格になります。

写真技能士は国家検定制度の技能士検定の一つ

写真技能士は、フィルム写真に関する技能を認定する国家資格です。実技試験もあり、実際に撮影・現像・引き伸ばしなどの一連の作業技術も見られます。また、試験内容は写真館で必要な業務に関した内容です。

実務経験がないと受けられない

写真館でカメラマンとして役立つ視覚のひとつですが、実務経験がないと受験ができない資格になります。そのため、多くの写真館では「写真技能士」の資格を取得する前提で、採用が決まることがあります。写真技能士の試験には、1級~3級があり3級は実務経験のみで受験する事が可能です。2級以降になると実務経験が2年以上必要になり、1級では7年以上になります。

また、上級になるほど難易度は高くなるので実務経験プラスして、カメラの知識や写真加工の知識が必要です。筆記試験には、過去問題もありここから出題されることも多いため、筆記試験は過去問題を中心に勉強するとよいでしょう。

Photoshop(R)クリエイター能力認定試験

Photoshop(R)クリエイター能力認定試験は、画像編集技術に関する知識があるかを問われる試験になります。Photoshopは、アメリカのソフトウェア企業であるAdobeが開発したソフトのひとつです。写真や画像の加工・色の調整、複数画像の合成はもちろん、文字の挿入や装飾を画像に加えることができるソフトです。

2つの認定基準がある

Photoshop(R)クリエイター能力認定試験には、エキスパートとスタンダードの2つの認定基準があります。

スタンダードでは、Photoshopの基本的なツールを指示通りに使えるかが試験内容となります。たとえば、画像の拡大縮小・トリミング・切抜き・色味を調整・コントラスト調整など写真加工において必要なスキルが対象です。

エキスパートでは、スタンダードで問われるスキルを基準として、さらに創造性を問われます。写真館では、撮影後にカレンダー加工やポストカード加工などすることもあるため、画像処理ができることも必要なスキルとなってくるのです。

Photoshopはセール価格の時にゲットするのがおすすめ

Photoshopは月々のサブスクリプションプランができ、気楽に使えるソフトとなりましたが、不定期でセール価格になることがあるのです。多くの場合は、Amazonプライム感謝祭などでのセール期間中です。また、使ったことがなく使いこなせるか心配な方向けに、30日間無料で使えるサービスがあります。

Photoshopを学ぶ方法はさまざまある

Photoshopは、世界共通で使われる画像加工ソフトの一つです。近年では、YouTubeで初心者用の動画を公開しているYouTuberもいます。

また、Photoshopを開発したAdobeの公式HPでは、チュートリアルを公開(英語)しているので参考にするとよいでしょう。Photoshopのスキルを習得するためには、とにかくマネてやってみることが大切です。失敗しても、どこで失敗したのかを理解するまで繰り返すことがポイントになります。

フォトマスター検定

フォトマスター検定は、文部科学省が行っている検定試験です。プロのカメラマンを目指す検定ではなく、写真が好きで写真やカメラについての知識を深めたいという方の多くが受ける傾向があります。現在学生で、将来写真館のカメラマンになりたいという希望を持っている場合には、知識を深めるために取得しておいてもよいでしょう。

検定は3級・2級・準1級・1級の4段階ある

試験内容は、正誤問題・多肢択一問題・一主題複数出題方式・別紙図版用紙に示された写真・図等を見て答える実践問題があります。出題数が級によって異なり、1級は80問・準1級は70問・2級と3級は60問です。

2019年度の合格率が50%~80%となっているため、他の資格試験や検定に比べて難易度は低めになっています。フォトマスター検定の過去問題も市販されているため、テキストを使って勉強することがおすすめです。

資格・スキルプラスポートフォリオでアピールしよう

カメラマンの仕事は、クリエイティブな分野です。そのため、その人の実力を物理的に証明できないことがあります。資格も物理的証明になりますが、写真の構図やセンスを表すためにおすすめなのが、ポートフォリオをつくることです。

ポートフォリオは、多くのカメラマンが名刺代わりに持ち歩いているもので、人物や風景などテーマ別に写真を並べ一つの作品として提示するものです。写真館のカメラマンになりたいという方は、ポートフォリオの作り方も知っておくとよいでしょう。

人気のフォトスタジオ一覧!

イメージ12345678910
会社名photo efy
(フォト・エフィー)
スタジオアリススタジオマリオスタジオエミュファーストステージいぬづか写真室スタジオオレンジ・モンテシートスタジオコフレ 西宮スタジオフォトスタジオチャットチャオ中山寺店(旧スタジオ・ワン)
特徴さまざまな記念写真に対応。雰囲気のあるスタジオセットが特徴で、シーンに応じてお洒落に撮影することが可能。レンタル衣装は500着以上。人気ブランドも多数用意されており、試着点数は何点でも無料で制限なし。カメラのキタムラ安心品質でお客様満足度No.1を獲得。写真は銀塩プリントで印刷するため、品質に自信あり。フォトスタジオ内は別世界の光景が広がる。
こだわりが行き届いたサービスが豊富。
アニバーサリーライフプランナーとして、たくさんの一生に一度を、一生涯サポートすることを目指す。創業70年以上の老舗。数々の受賞歴を持つフォトグラファーによる正統派な写真が撮影できる。スタジオの内装はスタッフのハンドメイドによるもので、自然光がたっぷり入るのが特徴。コンセプトは「Nature」で、草・木・花それぞれをテーマにした3つのスタジオを完備。衣装やさまざまな特典が充実している。
レタッチを無料で行ってくれる。
撮影のみであれば衣装代無料・何回でもお着替え可能。さらに何ポーズ撮影しても撮影料は一律。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
写真館コラム