結婚式の前撮りは和装と洋装どちらがよい?写真映えするのは?
結婚式の前撮りは和装と洋装どちらにするか悩む人は多いでしょう。前撮りの経験は人生の中でも数えるほどなので、後悔はしたくないですよね。結論からいうと、和装での前撮りが人気です。しかし、洋装を選ぶ人や和装洋装の両方で撮影をする人など、人によってさまざまです。この記事では、前撮りの和装と洋装のおすすめポイントをご紹介します。
和装と洋装のどちらが人気?
最初にお伝えしたように、前撮りで人気なのは和装です。結婚式ではドレスを着用する人が多いため、前撮りで和装を選ぶというケースが多くみられます。さらに、写真館と屋外での撮影場所によっても人気は異なります。それぞれの特徴を確認しましょう。
写真館の撮影は和装が人気
写真館で撮影をする人の多くは和装を選択しています。写真館だと、和装に適した古風な雰囲気が出る豪華なセットを用意してくれるため、趣のある1枚が撮れます。また、重量感のある和装であれば、移動が大変になるので移動の少ない写真館が人気です。写真館は気温や天候に左右されることなく撮影ができるため、暑い時期でも涼しい環境の中で和装を楽しみながら撮影できます。
屋外の撮影は洋装が人気
外には洋風な建物や教会、海など、ドレスにぴったりの撮影スポットがたくさんあります。そのため、屋外で前撮りをする人はドレスを選ぶ人が多くみられます。たとえば兵庫県であれば、異国情緒あふれる異人館、港が近いポートアイランドなど、ドレスが映える撮影場所が豊富です。風を利用してドレスをフワッとなびかせたり、夜景をバックにロマンチストに仕上がったりするなど、理想の撮影シーンで素敵な前撮りができるでしょう。
和装のメリット・デメリット
和装を選ぶ人は多いですが、和装にはメリットとデメリットがあります。それぞれのポイントをご紹介します。
和装のメリット
着る機会の少ない白無垢や引振袖など、古くから日本で着用されている和装を着用すれば大和撫子のような美しい姿になれます。髪型は昔ながらの伝統的な日本の髪型を想像しますが、近年では洋風な髪型を取り入れた和装が人気です。たとえば、髪をひとつにまとめて大きなお花の髪飾りを使って華やかさをアップしたり、お団子ヘアを作りレース素材の髪飾りをつけたりするなど、和装に似合う髪型の種類は増えています。日本髪は堅苦しいなと思う人は、洋風な髪型にしてやわらかな雰囲気のある和装に仕上げるのがおすすめです。
和装のデメリット
和装のデメリットは季節に左右されることです。暑い時期に外で和装の前撮りをする場合、暑さに耐えながらの撮影は体力勝負となるのです。重ね着をする着物は、熱がこもりやすいため、外にいる時間が短くてもすぐに暑さを感じやすいでしょう。また、メイク崩れも起きやすくなるので、何度もメイク直しをするのは大変です。冬場であれば暑さの問題は解消されますが、着物は重たいので長時間着ていると体は疲れを感じやすくなるため、注意が必要です。
洋装のメリット・デメリット
和装のメリット・デメリットを紹介しましたが、洋装にもメリット・デメリットがあります。どのようなものがあるか、みていきましょう。
洋装のメリット
洋装のメリットはドレスのデザインとカラーの種類が豊富なことです。白のドレスを着用して撮影する人も多いですが、華やかさや鮮やかさを添えたカラードレスも人気を集めています。ドレスを貸し出しするスタジオによっては100種類以上のドレスを用意するところもあるので、事前に試着をしてお気に入りのドレスをみつけましょう。また、髪型についてもバリエーションが豊富で、選んだドレスにぴったりなヘアスタイルをスタッフから提案してもらえます。髪飾りも可愛らしいデザインから大人っぽいデザインまで、幅広く取り揃えているので、ヘアスタイルも華やかで可愛らしく仕上がるでしょう。
洋装のデメリット
和装同様、洋装も季節によって着用が大変です。夏は和装ほどではありませんが、暑さを感じることもあります。また、冬場だと肌の露出が多い洋装では寒さに耐えながらの撮影は過酷です。厚めの上着や毛布などで対策をとりましょう。
和装と洋装の両方で撮るのもおすすめ
スタジオによっては、和装洋装の両方を撮影できるプランを用意するところもあります。セットプランは費用が抑えられる、1日で撮影を終えられるなどのメリットがあり、セットプランを選択する人も増えています。スタジオ撮影であれば、移動時間はなくセットを変更するだけなので、花嫁花婿の身体的負担を抑えられます。
さらに、撮影時間も短くできるため、忙しい人や長時間の撮影を避けたい人にぴったりです。和装、洋装それぞれにテーマを決めてこだわりをもって撮影をしたい人は、ロケーションを選ぶのがよいでしょう。和装、洋装ごとに撮影場所を決めると、それぞれの雰囲気を大切にした撮影を楽しめます。
まとめ
和装と洋装、どちらが前撮りで人気があるかをご紹介しました。結婚式本番ではウェディングドレスを着る人が多いため、前撮りには和装を選ぶ人が多くみられます。しかし、洋館や海辺などの撮影が楽しめる洋装を選択する人もいます。また和装、洋装のセットで前撮りが可能なスタジオもあるので、両方の写真を残したい人はセットプランに対応したスタジオを選択しましょう。前撮りで後悔しないためにも、どんなシチュエーション、格好で撮影をしたいかじっくり考えて、素敵な前撮りを撮ってくださいね。

人気のフォトスタジオ一覧!
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() | 6![]() | 7![]() | 8![]() | 9![]() | 10![]() |
会社名 | photo efy (フォト・エフィー) | スタジオアリス | スタジオマリオ | スタジオエミュ | ファーストステージ | いぬづか写真室 | スタジオオレンジ・モンテシート | スタジオコフレ 西宮スタジオ | フォトスタジオチャット | チャオ中山寺店(旧スタジオ・ワン) |
特徴 | さまざまな記念写真に対応。雰囲気のあるスタジオセットが特徴で、シーンに応じてお洒落に撮影することが可能。 | レンタル衣装は500着以上。人気ブランドも多数用意されており、試着点数は何点でも無料で制限なし。 | カメラのキタムラ安心品質でお客様満足度No.1を獲得。写真は銀塩プリントで印刷するため、品質に自信あり。 | フォトスタジオ内は別世界の光景が広がる。 こだわりが行き届いたサービスが豊富。 | アニバーサリーライフプランナーとして、たくさんの一生に一度を、一生涯サポートすることを目指す。 | 創業70年以上の老舗。数々の受賞歴を持つフォトグラファーによる正統派な写真が撮影できる。 | スタジオの内装はスタッフのハンドメイドによるもので、自然光がたっぷり入るのが特徴。 | コンセプトは「Nature」で、草・木・花それぞれをテーマにした3つのスタジオを完備。 | 衣装やさまざまな特典が充実している。 レタッチを無料で行ってくれる。 | 撮影のみであれば衣装代無料・何回でもお着替え可能。さらに何ポーズ撮影しても撮影料は一律。 |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |