月齢フォトは赤ちゃんの成長記録にピッタリ!撮影時のポイントとは
赤ちゃんはあっという間に大きくなります。あのときの表情や仕草を写真に収めておけばよかった、と後悔することもあるでしょう。しかし、はじめて月齢フォトに挑戦する人にとってはどこがポイントなのかわからないものです。そこで今回は、成長記録として残したい、可愛く撮る月齢フォトのポイントをご紹介します。
赤ちゃんの成長記録にピッタリの月齢フォトとは
月齢フォトとは月に1回、赤ちゃんの成長記録として写真を撮ることです。昨今、SNSの利用者増加に伴い、月齢フォトを楽しむ家庭が増えています。シンプルに赤ちゃんだけ写真を撮るのではなく、おむつやバルーンなどを使い、アートのようにおしゃれで可愛く仕上げるやり方が人気です。たとえば、毎月同じアイテムを使って写真を撮ることで、赤ちゃんがどれだけ成長したのかをすぐに確認できます。月齢フォトは、子どもが成長してから一緒に月齢フォトを見返すのも楽しみのひとつです。
月齢フォトの撮り方
月齢フォトは上から写真を撮るようにしましょう。赤ちゃんの全身が写ることで、過去の写真と比較してどのくらい成長したか一目瞭然です。撮影をするタイミングは日差しの入りやすい午前中がおすすめです。
またカメラ機能のフラッシュは使用せずに撮るのもポイント。赤ちゃんにとってフラッシュは刺激が強く、目に負担を与えかねないので控えましょう。赤ちゃんが仰向けになっている姿を撮るのはもちろんですが、100均などで装飾をした月齢フォトが人気を集めています。以下では、初めての人でも挑戦しやすい月齢フォトの撮り方をご紹介します。
おむつアートなどで月齢がわかる
おむつアートは定番で、多くの人がSNSに手作りのおむつアートの写真を載せています。おむつアートは赤ちゃんの横におむつで作った月齢を飾る、誰でも簡単に取り組める月齢フォトの基本です。おむつだけなら新しく買い揃える必要もなく、簡単におむつで数字も作れるためおすすめです。応用として、赤ちゃんの好きなおもちゃを添えたり可愛い小物を使ったりするなど、オリジナリティあふれるおむつアートが完成します。
ぬいぐるみなどを使い一目で成長がわかる
月齢フォトを撮るときに、大きめのぬいぐるみを赤ちゃんの隣に置いて撮影をします。毎月同じ方法で写真を撮ることにより、どんどん赤ちゃんが成長をしていく姿がわかります。最初はぬいぐるみよりも小さかったのに、1年経ったころにはぬいぐるみよりも大きくなっていて、我が子の目まぐるしい成長に感動するでしょう。
月齢フォトを撮るタイミング
月齢フォトは主に毎月写真を撮りますが、毎月写真を撮るのは億劫という人もいるでしょう。また、月齢フォトを始めるタイミングがわからない人もいるはずです。ここでは写真を撮るタイミングをご紹介します。
マタニティフォト
マタニティフォトを撮るメリットは、お腹の中に赤ちゃんがいたという貴重な期間を思い出として残すためです。さらに、子どもが成長したときに「お腹の中にいたんだよ」と写真を見ながら教えて、楽しむこともできます。マタニティフォトとで使用したアイテムを月齢フォトでも活用する方法もあります。お腹の中から産まれてからの成長ストーリーを作れるため、マタニティフォトから撮るのはおすすめです。
ニューボーンフォト
生後3週間前後の新生児の写真を撮るニューボーンフォト。新生児期は短い期間しかないので、貴重な新生児にしか見られない表情を収めたい人におすすめです。また、新生児から毎月写真を撮って並べたとき、赤ちゃんの顔がどんな風に成長しているかも確認できるため、親子で楽しめます。ニューボーンフォトは自宅や写真館での撮影が可能ですが、安全面や可愛くデコレーションしたいのであればプロのカメラマンがよいでしょう。写真館の中には、出張撮影を実施するところもあるので、赤ちゃんとママの移動負担なしで写真撮影ができます。
ハーフバースデー・1歳
生後6か月に撮るハーフバースデー、1歳のバースデー写真もほかの月齢フォトと同じような格好や服装で撮影をするのがおすすめです。同じ方法で写真を撮る方が成長過程を見比べやすいです。ハーフバースデーのころはうつ伏せやお座りなどが出始める時期です。生後6か月未満にはなかった、赤ちゃんのポーズやさらに豊かになった表情を写真に収められます。
月齢フォトをうまく撮るポイントやアイデア
せっかくの月齢フォトだからこそ、少しでも上手に写真を撮りたいものです。ここでは誰でも上手に簡単に写真を撮るポイントをご紹介します。
撮影のおすすめ時間は午前からお昼
午前からお昼は太陽の光が入るため、部屋の気温が暖かく赤ちゃんが裸でも安心して撮影できます。ただし、冬場は暖房で温度を調整してください。さらに自然な光が差し込むことで、写真の写り具合が柔らかな雰囲気となり、赤ちゃんがお日様に包まれているような写真に仕上がります。
背景は白や薄いベージュ
シンプルな背景の方が月齢フォトの装飾を行いやすく、より可愛く見えます。床の色がはっきりしている場合は、白やベージュの大きな布、またはシンプルなタオルなどを敷いて写真を撮るとよいでしょう。
おしゃれに見えるアイテムの活用
100均などに売っているマンスリーカードや数字のバルーンなどを使うだけで、おしゃれな月齢フォトができます。また最近では、寝相アートを意識したデザインの毛布やマットが人気を集めています。置くだけで、簡単にステキな写真に仕上がります。
まとめ
今回は月齢フォトについてご紹介しました。誰でも簡単に取り組めるアイテムも多くあり、カメラ初心者でも気軽に始められます。SNSをのぞくと、たくさんの月齢フォトがアップされているため、参考にするのもおすすめです。赤ちゃんの表情や仕草は毎日変わります。一瞬の表情を見逃さないために、毎月1枚の月齢フォトを収めてステキな思い出を作りましょう。

人気のフォトスタジオ一覧!
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() | 6![]() | 7![]() | 8![]() | 9![]() | 10![]() |
会社名 | photo efy (フォト・エフィー) | スタジオアリス | スタジオマリオ | スタジオエミュ | ファーストステージ | いぬづか写真室 | スタジオオレンジ・モンテシート | スタジオコフレ 西宮スタジオ | フォトスタジオチャット | チャオ中山寺店(旧スタジオ・ワン) |
特徴 | さまざまな記念写真に対応。雰囲気のあるスタジオセットが特徴で、シーンに応じてお洒落に撮影することが可能。 | レンタル衣装は500着以上。人気ブランドも多数用意されており、試着点数は何点でも無料で制限なし。 | カメラのキタムラ安心品質でお客様満足度No.1を獲得。写真は銀塩プリントで印刷するため、品質に自信あり。 | フォトスタジオ内は別世界の光景が広がる。 こだわりが行き届いたサービスが豊富。 | アニバーサリーライフプランナーとして、たくさんの一生に一度を、一生涯サポートすることを目指す。 | 創業70年以上の老舗。数々の受賞歴を持つフォトグラファーによる正統派な写真が撮影できる。 | スタジオの内装はスタッフのハンドメイドによるもので、自然光がたっぷり入るのが特徴。 | コンセプトは「Nature」で、草・木・花それぞれをテーマにした3つのスタジオを完備。 | 衣装やさまざまな特典が充実している。 レタッチを無料で行ってくれる。 | 撮影のみであれば衣装代無料・何回でもお着替え可能。さらに何ポーズ撮影しても撮影料は一律。 |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |