兵庫県内で口コミ・評判の良い写真スタジオをランキング形式でご紹介!【七五三・お宮参りやマタニティフォト等で人気の写真館】

【桃の節句・端午の節句記念】おしゃれな写真撮影のための知識まとめ!

公開日:2020/06/15  最終更新日:2020/06/16

桃の節句や端午の節句は、女の子と男の子、それぞれの健康や将来を願うための大事な行事です。お子さまが立派に成長した証として、写真を残す家庭も多く、写真館でも専用のプランを出し、着物やスーツなどの正装姿が記念撮影されています。ここでは、この二つの節句について、その由来や意味、そして写真館でのおしゃれな写真撮影について紹介します。

桃の節句・端午の節句とは?

桃の節句と端午の節句は、中国より伝来した、1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽などの五節句に由来しています。桃の節句は、節分の翌日の立春~2月中旬までの間に雛飾りを設置し、3月3日まで雛人形を飾って、女の子の健やかな成長を祈願する年中行事です。

現在桃の節句は「ひなまつり」とも呼ばれ、親しまれているこの行事の起源ですが、もともとは上巳の節句と言われており、3月上旬の巳の日に行うものでした。旧暦だと桃の花が咲く時季だったことや、桃の木が魔除けや長寿を意味していたこともあって、桃の節句と呼ばれるようになったそうです。

そして男の子の初節句となる端午の節句ですが、実は初めは、女の子のためのお祭りでした。田植えの時期の5月に稲の豊作を祈願するため、神社などに女性がこもって田植え前に「五月忌み」という穢れを祓う女性の厄払いの風習だったのです。

のちに中国から、魔よけの意味を持つ菖蒲による、健康祝いの風習が五月忌みに加わったことで、端午の節句へ変化したとされています。この菖蒲は、勝負や尚武にかけて、男子がたくましく成長し、出世することを願う行事となって、浸透していきました。

写真撮影に適した時期は?

桃の節句や端午の節句の撮影プランは、基本的に撮影期間を設定している写真館が多いので注意しましょう。ある大手子ども写真館だと、桃の節句の撮影は1月~3月いっぱいまで、端午の節句は3月~5月いっぱいまで受け付けています。また、お子さまが生後間もない場合だと、一年先送りにするご家庭も多いことから、成長状態も見極めて写真撮影をする必要があります。

ちなみに桃の節句の撮影は、子ども専門でない一般の写真館の場合だと、より期間を限定しているところもあるので、ご注意ください。これらは、ほんの一例に過ぎませんが、期間限定なのが一般的であることには気を付けましょう。

おすすめの衣装は?

桃の節句と端午の節句は、どちらも中国から伝来した行事ですが、日本独自の内容で変わっていったため、日本の伝統行事として、今日までなじんできました。

写真館では、桃の節句と端午の節句の撮影プランを衣装のレンタルもあわせて実施していますが、より初節句らしさを演出したいなら、女の子は十二単の着物を着るのがおすすめです。雛人形になりきれて、平安時代の雅でミステリアスな美しさも演出されます。

男の子用には、凛々しい陣羽織などの着物を用意している写真館もあります。なかには、お相撲さんの化粧まわしをレンタルしているところもあり、個性的かつ、端午の節句の意味にもならっているので、特別な1枚ができ上がるでしょう。ほかにも、金太郎や桃太郎などの単語の節句で人気な衣装をレンタルしている写真館もあります。

もちろん、おしゃれなドレスやスーツ、着ぐるみなどを貸し出している写真館もあるので、お子さまに似合う衣装に合わせて、腿の節句・単語の節句の記念写真を残してください。

桃の節句・端午の節句をおしゃれに撮影するための注意点・まとめ!

写真館で桃の節句と端午の節句の撮影をする際に、セットもひな壇や五月人形などがあれば、より雰囲気が引き立つことでしょう。しかし、写真館側で用意できるとは限りません。なかには、持ち込みを予約時に相談して受け付けているところも見受けられます。

せっかくの初節句ですから、やはり雛人形や五月人形がないと、なんの目的で撮影しているのかわからなくなってしまいますし、衣装が初節句仕様でないとなおさらでしょう。洋服のおしゃれな衣装を着るにしても、節句人形で初節句の雰囲気も出しながら、撮影に挑んでみてください。

また、ご自宅に節句人形や鯉のぼりがあるご家庭なら、出張撮影を依頼するのもいいでしょう。鯉のぼりは、イベントで川などに吊るしていることもあるので、自宅になくても空を泳ぐ鯉のぼりをバックに写真撮影をすることできます。

出張撮影では、ちらし寿司や柏餅などの、祝い料理を食べている様子を撮影しても、とてもいい記念となるでしょう。ちなみに、お子さまが小さいと、撮影や着替え中にぐずってしまうことも考えられますが、その事態に備えて、お子さまの好きなおやつや、お気に入りのおもちゃを用意しておくといいでしょう。

 

写真館では、子どもの素敵な写真を撮るために、桃の節句と端午の節句、どちらも伝統的な衣装や、洋服の正装の衣装を取り揃えてプランを用意しています。おしゃれな衣装のラインナップをホームページに掲載している写真館もあるので、利用前にチェックしてみてください。

人気のフォトスタジオ一覧!

イメージ12345678910
会社名photo efy
(フォト・エフィー)
スタジオアリススタジオマリオスタジオエミュファーストステージいぬづか写真室スタジオオレンジ・モンテシートスタジオコフレ 西宮スタジオフォトスタジオチャットチャオ中山寺店(旧スタジオ・ワン)
特徴さまざまな記念写真に対応。雰囲気のあるスタジオセットが特徴で、シーンに応じてお洒落に撮影することが可能。レンタル衣装は500着以上。人気ブランドも多数用意されており、試着点数は何点でも無料で制限なし。カメラのキタムラ安心品質でお客様満足度No.1を獲得。写真は銀塩プリントで印刷するため、品質に自信あり。フォトスタジオ内は別世界の光景が広がる。
こだわりが行き届いたサービスが豊富。
アニバーサリーライフプランナーとして、たくさんの一生に一度を、一生涯サポートすることを目指す。創業70年以上の老舗。数々の受賞歴を持つフォトグラファーによる正統派な写真が撮影できる。スタジオの内装はスタッフのハンドメイドによるもので、自然光がたっぷり入るのが特徴。コンセプトは「Nature」で、草・木・花それぞれをテーマにした3つのスタジオを完備。衣装やさまざまな特典が充実している。
レタッチを無料で行ってくれる。
撮影のみであれば衣装代無料・何回でもお着替え可能。さらに何ポーズ撮影しても撮影料は一律。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
写真館コラム